人の心に届く「声」「話し方」は、訓練することで身につけることができます。

お客様に向けて話をするプレゼンテーション

あるいは多くの社員に向けて話す朝礼や社員総会

そんないろいろな「話をする」ビジネスシーンで

あなたは「聞く人の心に届く声」を出せていますか?

講座について

同じ話をするにしても、実は声の高さや抑揚の差で「信頼できそうか否か」の評価が変わったり、声の癖によって社会的評価が上下してしまうということなどが論文で示されています。選挙でも声の高さへの意識をしている程です。

また、神経科学の面から見ても、声という手がかりは感覚・認知・情動ネットワークの広範な脳領域で処理されているので、その果たす役割はとても大きなものといえます。話し方一つでお客様や社員の気持ちは左右し、売り上げや社員の士気にも影響が出ます。

この手法は、これまで朝ドラをはじめとした多くのテレビ俳優や、国内外の大舞台の舞台俳優たちを演技指導してきた俳優・壤晴彦が50年を超える俳優人生の中で培ってきたものです。

今までは俳優向けに特化してきたこのメソッドを、改めて多くのビジネスユーザーが使いやすい形にアップデートして、短時間ワークショップのメニューとしてお届けすることができるようになりました。

社員に話をする機会のある経営者のみなさん、お客様と直接お話をする営業担当者や受付スタッフ、電話応対担当者など、声を使うビジネスシーンで納得の変化、効果が得られます。どうぞご活用ください。

プログラムの内容

声を育てる3つのワークショップ

声を育てるワークショップとして、「発声」「発音」「韻律」の3つのコースを用意しました。
基本的に3つのコースをマンツーマン形式で全て受けることで「心に届く声」が完成します。ただし、体験として一部のコースのみを抜粋して受講したいというご希望や、グループ受講をしたいというご要望にも対応しますので、お問い合わせください。

1. 発声を変える

人に信頼される声というのは「倍音」という音が含まれる音です。これはきちんとしたやり方を正しく行えば、訓練によって短時間で身につけることができるものです(腹式呼吸とはまったく異なる手法です)。壤晴彦が40年前に劇団四季のトレーニングルームで出会った手法を、2時間の短期ワークで身につけていただきます。

2. 発音を変える

滑舌が曖昧な喋り方をしてしまうと、どうしても社会的評価は下がり気味になります。その程度が大きい場合、言葉が音として聞こえているのに何を言ってるかわからない、という残念な事態にもなりかねません。これには、滑舌を一気に改善するために新しい脳内回路を作ることが有効です。壤晴彦がかつて舞台の稽古から得た手法を、2時間の短期ワークで身につけていただきます。

3. 韻律を変える

文章を伝えるときに正しい抑揚やポーズ(間)、リズムによって、聞き手の頭の中で、文の構造や焦点(どこが大事か)の理解を助け、処理効率を高めることが知られています(論文)。話し方の癖が強く、適切でない表現をしてしまっていると「言葉としては伝わるけどよくわからない」「大切なことが印象に残らない」話し方になってしまいます。これには、聞き手の頭の中に、話し手の思いがありありと目に浮かぶような話し方が有効です。壤晴彦が数十年にわたって取り組んできたせりふ術、朗読術の手法を、2時間の短期ワークで身につけていただきます。

講座料金

マンツーマン

3種類コース

全6時間 25万円

1種類の場合

2時間 10万円

グループ

3種類コース

10名程度の場合

全6〜8時間 50万円

1種類の場合

10名を超える人数での講座

お問い合わせください

会場について

会場:新宿5丁目のアトリエ

ご希望の場所への出張も可能です。

場所によっては移動費用を追加で申し受ける場合もございます

講師紹介

壤 晴彦

Jo Haruhiko

俳優・声優・演出家・演技朗読講師

プロフィール

1948年1月25日生まれ。京都市出身。同志社大学経済学部卒。幼少時より歌舞伎、邦楽に親しむ。高校時代より狂言大蔵流・茂山千五郎師(四世千作・人間国宝)に師事。大学卒業後、劇団四季に入団。「ジーザスクライストスーパースター」のピラト、「エビータ」のペロン、「オンディーヌ」の水界の王などメインキャストを務める。劇団四季退団後は蜷川幸雄演出作品シェイクスピア「テンペスト」、三島由紀夫「近代能楽集・卒塔婆小町」に主演。20年に渡り海外公演に参加し、各国の文化人、主にロンドンの演劇人たちと親交を結ぶ。その傍らで、NHK・朝ドラのヒロインや大河ドラマ出演者の発声・演技特訓、蜷川カンパニー、日本朗読文化協会、大阪芸術大学、日本各地の地域発信ミュージカルなど、演技指導者としても高く評価されている。また声優としても、CM・番組ナレーションを数多くこなす。声優としての代表作は「ライオンキング」スカー、「パイレーツ・オブ・カリビアン」バルボッサ、「スター・ウォーズ」スノーク、TVアニメ「ワンピース」シュトロイゼンなど。

お問い合わせ